本日の収支結果は、– 6,240 円でした。
本日も損失を出してしまいました。
ただ、少し手ごたえがありました。…数日前も言った気がします。
あと、今日はっきりしました。
「7013 : IHI 」は今後はしばらく取引しません!
本日の損失のほとんどは「IHI」さんです。
しかし、別にこれは「IHI」さんが悪いのではなく、僕が悪いのです。
IHIさんに群がる人たちは僕にとっては強敵すぎます。
なので、いまの知識および資金力では太刀打ちできないと思ったので取引はしません。
エントリーするたび、お金がふっとびます。
では、記事を書いていきます。
収支の内容
楽天証券
松井証券
取引履歴
楽天証券
「Switch2」を発表してから株価を連日下げていた任天堂さん。
昨日に引き続き、今日も寄り付きから株価が上がっていたのでエントリー。
寄り付き直後にエントリーしたので、このまま売らず保有していれば30分保有していれば27,000円の利益になっていました。
しかし、33分後には 21,000円…10:30には、±0になっていました。
今日の値動きでは、大引けまで保有していても + 2,500 円くらいの利益となっていたのでエントリーポイントは良かったです。
チャート
松井証券
本日の反省
反省は「松井証券」での取引を書きます。
問題の取引は「住友電気工業」と「IHI」です。
5802 : 住友電気工業
住友電気工業は、昨日から人気の「電線関連銘柄」です。
電線御三家で業界トップの会社だそうです。
昨日は、米国のAIに投資をするというニュースが出てソフトバンクや半導体、電線などの銘柄が急騰しました。
その中、この「住友電気工業」はそこまで急騰していなかったので、「本日、あがるだろう」と思いエントリー。
しかし、寄り付き直後から下落してしまい、底値付近で損切りしました。
たらればですが、終わってみれば、僕の読み通り5%程度値がりしていました。
チャート
7013 : IHI
今年ずーっと損失を出している銘柄です。
年初は適当なエントリーポイントだったため、仕方ないですが、
そこからしっかりしたエントリールールを設けてからは一方的に損失を出すことはなかったと思います。
ただ、損失を出す時は決まって、トレンドと逆方向です。
値動きが早い銘柄なので1分足で値動きをチェックしていますが逆張りばかりしては損失を出します。
一瞬(1秒以下)で損失2,000円に、今日は2回ほどなりました。
エントリーしてすぐです。どうもIHIさんとは僕のタイミングは裏・裏のようです。
今年、「IHI」さんとの対戦数は74回です。
勝率は 44.59%ですが、収支は – 86,100 円です。
現在の損失の85%以上は、この「IHI」で出したものになります。
月次信用成績表
エントリーポイント
以上のことから、冒頭でも述べましたが、僕には強すぎる「IHI」さんなので、僕は逃げることにしました。
現在の評価損益
本日も日経平均は上昇し、一時40,000円を超える場面もありましたが、
大引けは39,958円でした。
昨日同様、日経平均は上がっても、僕の保有銘柄には関係がないです。
…ただ、今日は海運株が少し上がりましたので、含み損は少し減りました。
評価損益 – 228,520 円 前日比 + 17,660 円
海運株は前回の決算時で、大きく値をあげましたが、今回もそうなることを期待しています。
というのも、現在の価格は前回の決算で急騰した価格よりだいぶ低いです。
ただ、前回と同じくらい急騰したとしても…含み損のままでしょう。
頼みの綱は配当金しかありません。困りました。
まとめ
本日も損失になってしまいました。
ただし、少し手ごたえを感じています。
というのも、6857 : アドバンテストで勝率83%程度を出せました。
本日、IHIと住友電気工業で大きな損失20,000円弱出した後、損失を増やすわけにはいかないので、損失がない状態でエントリーするようにしました。
先週から、それを目指していましたが、方法がいまいちわかりませんでしたが、
このアドバンテストではうまくいきました。
まだ検証中ですが、理屈はこうです。
エントリー条件が揃ったら、価格が一番安い状態でエントリーする。※買建の場合
ということです。これについては、何度も見返せるように今度図にします。
買建でエントリーする際、よくあることはエントリー直後に含み損です。
ならば、その含み損も想定しておき、エントリーはせず、想定した含み損分値下がりした時点で、エントリーします。
こうすることで、損切りポイント近くでエントリーするので、
損失を抑えられ、利益を出しやすいと考えています。
あくまで確率の問題なので、本日はたまたまですが、それでも83%の確率ということは、悪いタイミングでのエントリーではないと思います。
明日は、今週最後のデイトレです。
すこし楽しみに感じています。
では、また明日。