本日の収支結果は、+ 2,300 円でした。
今日は微益ですが利益を出すことができました。
本日の明け方に、トランプ大統領が掲げていた関税政策の詳細が発表されました。
この発表のおかげで、想像通り市場はパニック寸前のように見えます。
連日の下げで、日経平均は下げるものだと思うようになりかけています。
こんな下げ相場、トレードしない方が良いかなと思いましたが、すこしだけトレードしました。
では、記事を書いていきます。
収支結果&取引内容

評価損益
保有銘柄の含み損益は、 – 579,310 円となりました。 前日比 – 222,600 円
関税に関しては、トランプ大統領が就任してからずっと報道されていたので、市場にはだいぶ織り込みずらうと思っていましたが・・・考えが甘かったです。
発表直後には先物は、前日比で – 1,000円。本日の寄り付き直前では、-2,000円の場面も目にしました。
結果、大引けには少し回復し、- 1000円ほどで大引けを迎えました。
日経平均は 1,000円ほどですが、僕の保有銘柄はその2倍の2,200円下げました。
昨年の8月5日くらい恐ろしい下げです。
昨年は、値動きがあまりない銘柄を保有していても大きな下げを味わいましたが、いま保有している銘柄はデイトレで人気のある値動きの大きい銘柄なので…本当に恐ろしい値動きです。
今日は、2銘柄を買い増しました。
5803 : フジクラ
8306 : 三菱UFJフィナンシャルG
…寄り付き付近で、「フジクラ」が思ったより強い感じがしたので、寄り付きが底値かなと判断して、買い増しをしました。
…しかし、考えが甘かったです。
後場にかけて、「フジクラ」は大きく値を下げました。
これは、「フジクラ」だけはなく、いつもで値動きの激しい銘柄や指数銘柄は大きく売られました。
さて、これは始まりでしかないと考えています。
どれくらいの期間、関税問題が続くのかわかりませんが、乗り切るしかありません。…が、この含み損はメンタルがやられそうなくらい強烈です。
心が折れるのが先か、市場が株価を上昇させるのが先か、で、僕の将来が決まります。あーこわい。

今日の反省
本日も外出先でのトレードをしました。
9:00から9:30までのトレードと決めていたので、この間でエントリーのチャンスを探しました。
5803 : フジクラと、7974 : 任天堂 が、チャンスあるかなと思いましたが、任天堂は値動きが激しかったため断念。
で、フジクラを選んだのですが、寄り付き前はストップ安かと思うくらい売り注文が多かったのですが、寄り付き後には思ったより下がらなかった(ストップ安になる想定でいました)ため、買い建てでエントリーしました。
フジクラのチャート

2回目のエントリーでは、エントリー直後にすぐに落とされ、損切をしようと何度か考えましたが、エントリー根拠の「上昇トレンド」が崩れていなかったので、ポジションを維持しました。
含み損から含み益が出たところで、500円ほどで利確しました。
これ、利益は出ていますが、損切に近いです。
もし、任天堂にエントリーしていればどうだったでしょうか。
9:16までにもエントリーのタイミングを見ていましたが、急激に落とされたため、それ以降でエントリーしていれば、大きな利益を出せましたが、いつものように「タラレバ」です。
任天堂は、昨晩に新型Switch2の価格および機能面、スペック等が発表されたため、「買い」かなと個人的に思っていたためです。
「買い」と思っていたけど、寄り付き後にすぐに値を大きく下げた(9800円ほどまで)ので、「関税問題には勝てない」ということかな。と勝手に解釈しました。ここでバイアスにかかったのだと思われます。
任天堂のチャート

明日からは、いつも通り、家でトレードができます。
さて、明日の相場はどうなるかな。
では、また明日。