投資日誌 2025 #068

本日の収支結果は、 + 4,300 円でした。

今日は、寄り付きから15分程度でトレードを終了しました。

昨晩の日経先物はプラス域にあったのですが、寄り付き前から大きく下げて、
地合いが悪そう(下げ相場)だったので、寄り付きで大きく下げそうな銘柄を探しました。

もう少し、自信をもって利益を伸ばす町が必要でしたが…
とにかく自分の行動に自信がないので、微益での利確を繰り返し、利益で終えました。

今日の相場は、後場に急落しました。ここを逃した点、反省です。

では、収支を書いていきます。

収支結果

取引履歴

本日は寄り付きから9:15までのトレードで、6回ほどエントリーしました。

取引したチャート

#6857 アドバンテスト
こちらも、寄り付き時に売り気配が多かったため、下落したところでエントリーしました。
超大口が大量に売っていました。大きく売られたら、上がるのみと思っていました。
予想に反し、前場は横ばい、後場はいったん下げ大引けで戻る。
寄り付きのみのトレードで正解でした。

#6723 ルネサス
寄り付き前から売り気配が多かったので、指値をいれてましたが、約定せず、
その後、急落からの反発狙いでエントリーして、利益が出せました。
誤算だったのは、寄り付きが底値だと思いましたが、その後、どんどん下がりました。
寄り付きで下げて、あとは上がるのみと思っていたので、寄り付きだけのトレードでよかったです。

評価損益

保有銘柄の含み損益は、 – 800,850 円となりました。前日比 – 166,400

ペロブスカイト太陽電池目的で買った「積水化学」ですが、いったん利確しました。

含み損が減るよりも増える方が多いので、身動きが取れないので買い増しのための資金にします。

今日はどうして日経平均が下がったのかよくわかりませんが、僕の保有銘柄はガッツリ下がりました。

「285A:キオクシアホールディングス」 または 「8306:三菱UFJフィナンシャルG」の
どちらかを買い増しするか、別の銘柄を買うか考え中です。

それにしても、海運は壊滅的です。
関税問題と円高傾向が、下落している理由のようです。もっと早く気づけばよかったです。
※別口座で、「商船三井」も保有しているので大打撃です。
※ただ、こちらはNISAなので来年以降、買い増しを狙います。

現物の実現損益

ニュースがなくとも市場が乱高下するのでいったん利確し、手元資金を増やすことにしました。

妻の収支

妻は、今週からパート再開なので、午前の2時間だけのトレードをしています。

ただし、毎日入るというわけではなく、きちんと相場を見極めてるようです。

今週は、昨日(4月15日)と今日(4月16日)の二日間、トレードしたようです。

収支結果

2日間の妻の収支は、 + 16,500 円でした。

妻のトレード説明

妻のエントリー根拠はRSIという売り買いの強弱をみるオシレーター系指標と、
ローソク足の組み合わせ、高値、安値を参考にしているようです。

今日のトレードはお見事です。
しかし、これは狙い通りにチャートが動いたからで、逆の場合、
利確位置を板発注しているため、修正方法を妻が理解しているか謎です。

とはいえ、売買を板発注で一人称でできたこと成長です。
テクニカル分析にツールの使い方を覚えたら僕はもう不要です。

本気でトレーダを目指しているようで感心します。

発注ミス

昨日のトレードは、返済発注を新規で行ってしまい、
「売り」と「買い」を同時に持っている「両建て」状態になりました。

僕が呼ばれ、すぐに対応しましたが、以前にも同じことをしていたので、
「またミスしているよ」と心配をしました。

ただ、対応では、僕の判断が問われます。
というのも、株価は上下しているので、売りも買いも利益を出すことは可能です。
※一方的な値動きの場合は無理です。

利益が出ている側を優先し、利確していき、両方で利益を出せました。
ただし、妻が想定していた利益よりは、妻の発注したところから、
すでに価格が下がっていたため、こちらは修正無理です。

妻のように、一回のトレードで数千円の利益を出せるようになりたいです。

妻は、最寄り駅近くの飲食店で働いているのですが、
4時間働いて 5,000円程度です。(時給1250円)

利益を出せているときは、ほぼこの日給分くらいの利益を出しています。

妻が覚えているかわかりませんが、妻の給与1年分くらいの利益を出せれば、
いつパートをやめても良いと思います。まぁ続けるのも良いです。

妻の問題は、損切の位置を移動してしまうことなので成功するのは、
僕よりもだいぶ速そうです。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました