本日の収支結果は、+ 4,700 円でした。
今日も利益を出すことができました。
取引したタイミングとしては、寄り付き付近のみです。
#IHI
9:18 の陰線が押し目に見えたので、買いでエントリーしたけれど、エントリー後すぐに含み損状態。
IHIは値動きが激しいので、早く手放さなきゃという恐怖に苛まれます。
ただし、エントリー根拠でMACDで上昇傾向にあることを確認していたので我慢できました。
下がりも上がりも値動きが一気に動くので、利確しようとしたら一気に+3000円以上になりました。
なので、運よく利益多めで利確できましたが、利確して正解です。
その後、大きな陰線がでて下落しました。
値動きが激しい銘柄は底値で買った場合または、好材料ニュースが出たとき以外は禁物だと思いました。
信用取引でも利益が出せるようになってきたので、すこし自信が持ててきたように思えます。
8月からデイトレを初めて4カ月が経過したので、仕事で言えば大体慣れてきたころなので、
大きなミスが出ないように気を付けたいと思います。
来週の月曜日で、今年の相場は最後(大納会)です。
終わりよければすべてヨシというので、月曜日も利益が出せるよう注意しながら取引しようと思います。
含み損
今日は日経平均が終値で40,000円オーバーになりました。
ということで、今日は大きく日経平均があがりました。
おかげで僕の含み損ばかりの保有銘柄の含み損が減りました。
きっと、本日から2025年度のNISA枠で購入できることから、日経平均を押し上げてくれたのかなと思います。
楽天証券
含み損合計 : – 147,309 円 ※前日 – 220,809 円
INPEX以外は大幅に含み損がなくなりました。
さくらインターネットと楽天G以外は高配当銘柄なので、NISAで買う人が多いのかなと思いますが、
理由はわかりません。大納会の最終日、含み損がさらに減ってもらえるとうれしです。
SBI証券
含み損合計 : – 190,550 円 ※前日 – 205,600 円
こちらは、若干の含み損が減った程度です。
検証
本日の検証結果は、+ 1,600 円でした。
本日は、益出しの時間を見てもらえればわかりますが、いつものような1分以内ではないです。
エントリーした時は、それくらい値動きがなかった、もしくは含み損がすぐに発生しました。
勝率は100%ですが、ほぼ損切りです。
7011 : 三菱重工業だけは狙い通り株価が上がったので、こちらのみ利確するのを遅らせれば、
もう少し利益をだせましたが…含み損の時間が長かったため、利益が出てすぐに利確してしまいました。
最終日は、移動平均線を5本使う方法を書籍で読んだので、こちらを試そうと思います。
7011 : 三菱重工業
4204 : 積水化学工業
9984 : ソフトバンクグループ
6758 : ソニーグループ
週次報告
今週の週次報告をします。
本番と検証とで、分けて報告します。
本番
今週の収支結果は +18,480 円でした。
兼業トレーダーなら、よい収支ですが、専業トレーダーと考えると、これで話になりません。
…とはいえ、デイトレをはじめて4カ月としては、
信用取引
現物取引
検証
収支結果は、 – 21,090 円でした。
12/25に大きな損失を出したのが原因です。
テクニカル分析の検証での結果なので、これは勉強代と考えます。
ただし、もう来月からは無職になるので、職業は失業手当とトレーダーとなります。
もう大きな損失を出すことはないように、大きな検証は避けようと思います。
とはいえ、毎日、利益を出すのはとても難しい世界なので、勝率はあまり気にせず、
資金管理を重視し取引をしていきたいと思います。
では、また来週。