本日の収支結果は、+ 2400 円でした。
本日も利益が出せましたが、微益です。
昨日同様、松井証券のみのトレードでした。
今日の日経平均は前場は地合いがよかったのですが、後場になり下げだしていました。
では、記事を書いていきます。
収支の内訳と履歴
本日も、松井証券のみのトレードです。
本日の反省
前場の終わり際に「5803:フジクラ」にエントリーしたのですが、含み損をかかえたまま後場へ持ち越しました。
基本、前場から後場の持ち越しもしないのですが、フジクラの値動きが珍しく上下のブレが少なかったので持ち越しました。
で、ここで問題になる「ルール③」
寄り付き15分はトレード禁止
持ち越ししてしまったので、これを守ることにしました。
寄り付き直後は、乱高下するので、値動きをみれば、すぐに損切したくなります。
なので、お風呂に入って、相場を見れない状態にしました。
寄り付き後、15分でアラームを鳴るように設定しているのでアラームが鳴るまで待ちました。
案の定、寄り付き後から乱高下しており、損切ラインを一時的に超えている画面がありました。しかし、僕の読み通りだったのは、値幅です。
一時的に下落しましたが、その後すぐに値を戻し、12:45(後場の寄り付きから15分経過時点)では、前場とほぼ同じ値段になっていました。
フジクラは急な値動きをする銘柄なので、ポジション持っているのがとても怖いです。※どの銘柄も怖いのでたわ言です。
チャート上は、エントリー前の根拠が成立しているので、損切したい気持ちをこらえ見てました。
で、上昇しだしたとこで、利確しました。※400円
その後、利確しなければ最大で2,000円ほどの利益になっていた可能性がありますが、すぐに下落したので利確しておいて正解です。
本日の評価損益
本日の評価損益は、– 196,810 円となりました。 前日比 + 26,350 円
昨日は、約8万円増加した含み損が、今日はだいぶ減りました。
とはいえ、まだ含み損が多いので心配です。
3222 : U.S.M.H が含み益になり、うれしいです。
何度も売ろうと思いましたが、せっかく上がりだしたので、ここからに期待したいので、もう少し保有します。
まとめ
先週末から「3778 : さくらインターネット」の株価が上昇しだしていたのですが、昨日の暴落で場中はひどかったですが、大引けには回復して今日を迎えました。
僕は、この銘柄を保有していませんが、妻が保有していたので本日の寄り付きで利確できました。本日の妻の利益は + 40,000円とデイトレの + 1,700円。合計 41,700 円の利益です。うらやましいです。
先月の月間の収支は、妻もマイナス10万越えでしたが…今月は幸先がよいようです。
妻は、まだ夜な夜な勉強をしているので、テクニカル分析力はさらに高まり、TradingViewというチャートツールの使い方も格段にあがり、僕の知らない機能を使いこなしていました。
まだまだお互い手探りですが、すこしずつ成長しているのかなと感じています。
まぁ僕は全く勉強していないので、愚直に同じ根拠でエントリーしてるだけです。
急な値動きをする場面でエントリーしないようにはしてますが、それでも含み損を抱えたときは損切りを躊躇してしまいます。
このあたり、早急に僕は修正しないと、また大きな損失を出しそうです。
では、また明日。