投資日誌 2025 #055 ※週次報告あり

本日の収支結果は、+ 2,900 円でした。

昨晩は、夜な夜な前日の取引を見直したり、youtubeなどの動画で勉強をしました。

…で、この利益です。ただし、利益は利益です。
「大きく稼ぐ」ということは考えるのをやめることにしました。

損失を出しにくいトレードを繰り返し、その中でたまたま利益が大きくとれたらラッキー程度に考えるようにします。

では、記事を書いていきます。

収支結果&取引履歴

楽天証券

松井証券

評価損益

保有銘柄の含み損益は、– 203,160 円となりました。前日比 – 103,161

今日は権利落ち日。高配当の銘柄は売られやすい日だと思います。

…と思っていましたが、それ以上にほとんど銘柄が値を下げました。

僕が保有している銘柄で高配当な銘柄は「日本郵船」です。
2月からずっとレンジ相場で5,400円 ~ 5,148円をいったりきたり、この株価でもとても割安な銘柄なので、ほぼ値動きしないと思っていましたが…甘かったです。4.31%下がり、一日で含み損が、 43,800 円増加しました。

昨日、大きく下げた「フジクラ」さん。今日も、昨日よりは勢いがありませんが、しっかり下げてくれました。前日比 28,000円の含み損の増加です。
資金不足になりかけていますが、「フジクラ」さんを買い増ししようと思いましたが、次のターゲットは5,260 円と勝手に決めているので、こちらで注文を出し放置しました。約定しないで良かったです。もし、約定していれば、「フジクラ」さんだけで含み損が16万を超えるとこでした。

つづいて「Towa」さんですが、こちらもかなり売られていました。
配当金は大したことないのですが、何が理由で売られているかわかりません。

他の銘柄を買い増すには資金が不安ですので、こちらの「Towa」さんを100株買い増しました。

本日の反省

良かった点

損切0で、利益が4,500円になっていても、利益を伸ばそうとエントリーをしたこと。

いつもは、利益を死守するために、エントリーをするのをやめてしまうけれど、今日は意識して挑戦しました。

また、利益がなくなるけど、気にせず決めた損切位置で損切をした点。

悪かった点

いま見返すと、なんでエントリーしているのかわかりません。

エントリーした時は、「最安値を切り上げている」ことと、右肩上がりの「上昇トレンド」だと判断したようです。

しかし、もう少し視野を広くするとレンジ相場の高値でエントリーしています。ここは「買い」ではなく「売り」が正解でした。

終わってみればわかりますが、ザラバ中は気づけませんでした。
もっともっと客観的にチャートを見れるようになりたいです。

本日、大きく損切りしたチャート

今週の収支結果&取引内容

今週の収支結果は、– 32,090 円でした。

損失は「川崎重工業」のトレードで出しています。
この銘柄だけで、買いと売りを合わせると70回トレードしていました。

もし、「買い」と「売り」が逆だったら、損失額分の利益が出ていた可能性があります。

…と、前向きに解釈して、来週から心機一転トレードしていきます。

楽天証券

松井証券

妻の収支

妻の収支結果は、 – 27,900 円でした。

今日も妻は損切ができず、大きな損失を出しました。

また妻は僕より攻撃的なのか、ロット数も、僕が1のところ、妻は4でエントリーしたりしてました。なので、値動きは4倍速くなります。

こうなると、損切りで躊躇しては大きな損失です。逆に利益も大きくなる可能性はあります。

しかし、妻は「損切ができない」ので、このような複数のロットでの取引は危険すぎます。

また今日は信用銘柄という種類の銘柄で売りをしていました。
そのため空売り料が1枚当たり数円かかるものにも知らずと手を出していました。

また妻と話をしましたが、ここの損失を食い止めない限り、我が家の資金は0に近づきます。

本日の妻の収支結果

評価損益

今週の妻の収支結果

では、また来週。

タイトルとURLをコピーしました