投資日誌 2025 #057

本日の収支結果は、 – 7,500 円でした。

今日は板読みはしませんでしたが、安定の損失です。

今日の損失は、いつもどおりの「反転狙い」の安値付近で買いエントリーで何度も損切連発で大きめの損失が出ました。

では、記事を書いていきます。

収支結果&取引内容

評価損益

保有銘柄の含み損益は、– 371,360 円となりました。 前日比 – 48,650

今日の日経平均は、+ 6.92円でしたが、僕の保有銘柄は大きく含み損が増えました。

保有銘柄の50%は値動きの激しい銘柄だと思って保有していましたが、まさか「日本郵船」もここまで下げるとは思いませんでした。

まぁ現物は、会社がつぶれるか、自分が諦めない限りは損を先延ばしにできるので、このまま保有しようと思います。

昨日購入した「141A : トライアルホールディングス」は売却しました。
2,000円ほどの利益はでましたが、微益です。
※昨日の記事でも書きましたが、今後は現物の利益は収支には含めません。

本日の反省

本日の損失は、「6857 : アドバンテスト」のトレードが致命的でした。

この銘柄は、連日急落していた銘柄で、現物での購入も考えていたので…「あがるバイアス」になってしまっていたようです。

寄り付き付近で、エントリーしました。
エントリー後、少し含み益が発生しましたが、すぐに急落し含み損になりました。

この時、損切位置を明確に決めていなかったと思います。
で、本日の底値(一本目の足の安値)を損切位置にしました。

過去の失敗を考慮に入れて、底値より5円ほど安値に逆指値を入れて放置しました。

放置してから12分ほどして、メールで「損切のお知らせ」。
ガーン。これだけで、7,000円くらいの損失を出してしまいました。

さらに、新安値を更新するたびに新安値を損切位置とし、買いエントリーを繰り返すこと3回。途中、売り建てもしましたが、こちらは利益。

移動平均線では、すべて右肩下がりだったので、素直に順張りをしていれば大きく利益を出せたと思います。いつもこのような反転狙いで損失を出してしまいます。

うーん。自分の学習能力のなさに呆れてしまいます。

9:50付近に前場の底値をつけてからは少し上昇しましたが、その後は右肩下がりでした。「連日下げた銘柄は、いい加減上がるでしょ」という希望的観測でエントリーするのはいつものことです。この点、修正したいです。

本日の取引した銘柄の1分足チャート

明日は、家族で外出するので、朝は30分ほどしかトレードができません。

しかし、なんちゃって専業トレーダーなのでチャンスを見てエントリーしようと思います。

では、また明日。

タイトルとURLをコピーしました