本日の収支結果は、+ 2,300 円でした。
今日は、朝の1分30秒ほどで、4,700円の利益を出せたので、
出だしはよかったです。
しかし、その後に何度も損切を繰り返してしまいました。
損切をしないと、大きな損失。損切りをしなくても、損失は出る。
答えが全く分からなくなりました。
では、記事を書いていきます。
収支結果
売りエントリーが増えていてよかったです。
売りも買いも、状況を見てできるトレーダーになりたいです。

取引履歴
損切りを早めにしたつもりですが、それ以上に利確が早すぎです。
まぁいつも通りのことなのですが、今日は損切を早めにしたことで
リスクリワードは少し改善しました。

評価損益
保有銘柄の含み損益は、 -709,800 円でした。前日比 + 153,400 円
今日は日経平均が、大きく上昇したため、含み損がだいぶ減りました。
昨晩、今朝に発表された報道
「米中の貿易摩擦を緩和する」と「FRB議長の解任を否定」
で、NY市場があがり、ドル高になったためか、日本市場もあがりました。
ただ、報道というか、米政府からの発表が、ずっと二転三転しているので、
これらの情報も、また変更するかもしれませんので、まだ安心はできません。
米中には仲良くしてほしいです。
でないと、争っている間に、どこかが力が持ってしまいそうです。
実際、両国とも、国内では失業率がホームレスが高かったりと、実情は良くないと思います。
もし、争いを続けるなら、「ヘッジファンドの帝王 : レイ・ダリオ」が、
書いた書籍「変わりゆく世界秩序」が現実化されてしまいます。
もし、こうなればS&P500に投資一択理論が崩れます。
詳しくは…下記の動画をご覧ください。
「変わりゆく世界秩序」の解説動画

実現損益 (昨晩のPTS分)
経営統合を材料に購入した銘柄ですが、思ったより価格変動がないことと、
割安ではなかったことで手放しました。経営統合で値上がり益期待できるかもですが、わからないものは日を跨いで持ちたくないので、夜間取引で売却しました。 +40円の損切です。

妻の収支
本日の妻の収支は、 + 13,000 円でした。

今日の反省
良かった点
今日は買い気配が強かったので、寄り付き前に注文を入れました。
根拠としては、買い気配が多かったのと、買い板の数が多かった点です。
他の銘柄も見ていましたが、買い気配は多かったのですが、
買い板はどの銘柄も薄かったので、怖くてエントリーを見送りました。
結果、思った通りの動きだったので、こんなときはもっとロットを、
張れば良かったと思ってしまいます。タラレバです。
三菱重工業であれば、僕の資金でも最大600株持てたので、
今日の利益4,700円(200株) x 3になるので、 14,100円です。
僕も妻の様に、一回のトレードで利益を出してみたいです。
チャート
三菱重工業

悪かった点
前場はハローワーク行く前に、チャンスを見ていたのですが、
無理にエントリーした点が悪かったです。
無理にエントリーしているので、根拠が曖昧で、
ポジションを維持できず、プラスマイナス0撤退したりと、
かなり無駄なことをしました。
空売りチャンス逃す
アドバンテスト (三つ目のチャート)の9:28に売リエントリーをしたのですが、
タイミングが良かったのに、売りエントリーの経験不足のためか、
揉み合いに耐えきれず、利確してしまいました。
その後、エントリー時の予想通り、下落しました。
ここで、5,000円くらい稼げるチャンスを逃しました。
チャート
#川崎重工業 前場

#川崎重工業 後場

#アドバンテスト

まとめ
エントリー根拠をしっかり持ってないから、
ポジションを維持できないのだとなんとなくわかってきました。
デイトレを初めて8か月が経過しましたが、成果が見えず、
内心焦りまくっています。
そんな中、初心者トレーダー(youtuber)では、2カ月程度で、
安定的に利益を出せていたりする投稿を見ては、さらに焦ります。
いままで、見てきた初心者トレーダーさんの動画は見るのをやめました。
見るのをやめたのは、周りの成績はどうでもいいのに、
その成績を見ては、焦るという逆効果だったためです。