今日はお休みです。仕事も投資も全部お休み。
最近考えている「働き方と資金繰り」について書きます。
と、その前に住宅展示場に行った話を書きます。
明日も時間が間に合えば、4件ほど回る予定です。
では、書きます。
初の住宅展示場
ウチから歩いて5分くらいのとこに住宅展示場があります。
分譲マンションのギャラリーを回って、マンションについては知識は固まったのですが、
注文住宅については知らないことばかりなので、今日行ってきました。
事前に予約をしていったのですが、全然飛び込みで良かったようです。
2件を予約したのですが、飛び込みでも快く「いいですよ」と追加で2件見てきました。
住宅展示場にいる営業さんは、マンションの構造については全く無知な方がいました。
業界では標準のことだと思って、床の作りについて話をしましたが…
畑違いなことを言ってしまったようでした。
マンションでは天井と床が2重構造という作りが一般的です。
特に床ですが、クッション材をフローリング材の下に敷く直床タイプと、
床を底上げしてフローリングの下に空洞をつくる2重床タイプ。
コスト的には2重床が高いと聞いてます。
これは戸建てには不要のようで、逆に戸建ての鉄筋のものは、振動吸収材だったかな。
これが標準で入ってるとのことでした。木造に関しては、これはオプションで数百万かかるとか。
次のハウスメーカー4社の説明を受けてきました。
- セキスイハイム
- 一条工務店
- パナソニック・ホームズ
- セキスイハウス
どれも、素晴らしい作りでした。
中でも一条工務店はコスパすごいです。本当にあの値段で注文住宅を建築できるのは…感動です。
しかし、こちらは木造飲み住宅でした。我が家は鉄筋希望なので、こちらは除外とします。
妻とはいつも意見が合わないのですが、今回は珍しく意見が合いました。
セキスイハイムとパナソニック・ホームズが気に入ったことです。
最初に、セキスイハイムさんの話を聞いたので、こちらをベースに考えてしまいます。
他社の鉄筋と比べてどれだけ優れているか、また他社に劣る点など両面で説明を受けました。
実際、外壁で使用している磁器タイルの特徴を見せられてびっくりでした。
とても、気に入りましたが、なんとなく腑に落ちない説明がありました。
鉄筋をつなぎ合わせる際は、ボルトではなく溶接のほうが強度が高いということ。
またラーメン構造により、耐震性を高めているとのこと。
しかし、パナソニック・ホームズはこれに真っ向から真逆の考えで、ボルトでつなぎ合わせていました。しかし、鉄骨が僕の知る昔ながらのものではなく、洗練された見た目でした。
洗練された見た目なので、ボルトも洗練されていました。
パナソニック・ホームズのカタログを見ると…「ラーメン構造のいいとこどりをした新しい工法」的な説明がされていました。
耐震実験なども動画で見せてもらいましたが、個人的にはパナソニック・ホームズの方が信用できそうです。
パナソニック・ホームズは母体がパナソニックなので、電気が強いと思っていました。
特に電気自動車などのバッテリーを製造しているなど聞いていたので、
こちらではパナソニックが圧倒的に強いと思いきや…
セキスイハイムの方が好感を持ていました。
こちらは太陽光発電を屋根に敷き詰め、変換器を経由し蓄電池が可能でした。
また蓄電池に使用されるリチウムイオン電池を薄いものに変更し、
蓄電池を半分以下の面積とし、家の中にある収納に収まるようなサイズまで縮小。
また、日中は太陽光発電で電気を補い、余剰は蓄電池を充電。
夜になると、蓄電していた電池から電源を取るというエコ設計。
これにより、30年間の光熱費を75%削減できるとのこと。
実際、前職の知り合いが、セキスイの物件に住んでいて、光熱費がめっちゃやすいとか、
オールシーズン通して、エアコン使わないとか聞いたことあります。
やっぱり本当のようです。これは大きな魅力です。
それに加え、磁器タイルという全く汚れない外装素材。
こちらが、実演していたのですが、金属でこすりつけて、
傷つくのかと実験を見せてくれました。火花がでるとこみてビックリしました。
磁器というのは、よほど硬い素材のようです。
展示場にあった部屋に関しては、パナソニック・ホームズの方がよかったのですが、
注文住宅で、どちらも鉄筋なのでセキスイハイムでも作れそうです。
非常に迷います。
マンションを見に行った時は、いつも文句を言っていた妻ですが、
注文住宅では、ほとんど文句はありません。しかも、文句あるとこは注文すれば変更可能です。
数年後に不動産買う場合は、注文住宅の可能性が高そうです。
そこにはもう少し問題があります。
「手ごろのな土地を探すこと」と、「マンションに近いセキュリティを実現」です。
こういうの考えるの楽しいですね。
働き方
さて、最近考えていることを書きます。
働き方についてよく考えています。
特に気になっているのが「マイクロ法人」です。
マイクロ法人というのは、個人事業主で収入を得ている人が、
別会社として法人を立ち上げ、そこで役員報酬の最低分を受け取ります。
こうすることで、最小限の社会保険料での支払いになるというスキームらしいです。
この「マイクロ法人」の存在は結構前から聞いていたのですが、
最近、たままた見た動画で面白いことを聞きました。
投資運用会社としてマイクロ法人を作成するとのことです。
マイクロ法人は、他の経営している会社とは別業種にしなくてはならないそうです。
そこで、投資運用会社としてマイクロ法人を作り、ETFか投資信託で
分配をもらっていくことで、定期的に収入と経費を作り出すようです。
わからない点がまだ多いので、もっと調べてから挑戦したいと思います。
来年からはフリーランスに転職したいと考えているので、
転職のタイミングとマイクロ法人で投資会社の運用開始を合わせなくてはなりません。
ただ、このスキームは、マイナス点があります。
社会保険を安くはできますが、年金の支払額も最低限になるので、
年金は期待できなくなります。ここは事前に理解が必要です。
個人事業主と給与収入を合算することで、収入を下げることができますが…
個人事業主で安定して収入が発生していないので、いずれ税務調査入りそうです。
別に、嘘はついてないのでいいのですが…なにか収入を作らなくてはいけないと考えています。
せどりや、アフィリエイト、ebay、動画などの広告収入、何かストック型のもので、
つくっていき、数円でもいいので、収入が生まれる仕組みを考えていきたいです。
考えているだけじゃ進まないから、メルカリとかでいろんなもの売ろうかな。
「ペットボトルの蓋」でも売れると聞いたので、売れるもの結構あるかも。
まず、ネットワーク機器の検証機として無駄に買ってしまった
スイッチやルータ、UTM類を売ってみようかな。
梱包が面倒でなかなか手を付けれないけど、家に置いておいても邪魔だから処分しなきゃ。
おし、とりあえずこの売った分を利益にして収益だしてみます。
資金繰り
こちら本当に大問題です。
いつから乱れたのか…自覚したのは昨年の8月付近ですが、
どうも調べていくと、それ以前から乱れて始めていました。
IT関連の仕事に転職してから、たしかに買い物をするようになってしまいました。
ここが起点かと想像しています。
記憶に残っているかな…
アップルウォッチを買ったのが、2022年6月だったかな。
この時は、西新宿にあるビル内で働いていたのですが、
はじめてのIT関連の仕事で、みんなガジェット好きが多く、
実際見てみると「ほしいかも」という誘惑に負けて出費を多くしました。
うーん。初心に帰らないといけませんね。
横山光昭さんという超有名なファイナンシャルプランナーさんの方法を意識しようと思います。
支出を次の3つに仕訳する。
- 消費
- 浪費
- 投資
単純な方法ですが、横山氏考案の90日プログラムの基礎の考え方です。
支出を分析したけど、特段無駄遣いしているものは見つからず。
全体の支出が増えているような結果になりました。
明日から、「消費」「浪費」「投資」を意識してお金を使うようにします。
さて、明日も住宅展示場に朝一から行くので寝ます。