投資日誌 #49

本日の収支結果は、+ 82,191 円でした。

本日の利益も、数年間保有していた株式を売却した結果です。

信用取引に関しては安定のマイナスです。
何が正解か全くわからなくなってきて取引をしています。もう訳が分からなくなってきました。

現物取引の結果は以下の通り。

本日は週末なので週次報告も致します。

では、記事を書いていきます。

現物取引

本日、売買した銘柄は買いの2銘柄です。

今回取引した「ソシオネクスト」は初めての銘柄です。

半導体関連銘柄のようで、とても出来高の高い銘柄です。
どうも富士通セミコンダクターとパナソニックLSI事業の統合で生まれた会社の用です。

ソシオネクストを購入した時は 2839円でしたので、本日の値動きでいうとかなり安価で買えました。
しかし、激しい値動きと、保有している銘柄の利確を考えてしまったのですぐに手放してしまいました。

大引け時には、2882円まで上昇したので、持っていれば4300円ほどの利益になっていました。残念。

それと、昨日の記事で書いた「武蔵野銀行」を手放すことにしました。

ただ、こちらの銘柄は1600円くらいで購入したので、そのまま売ると譲渡所得税がかなりかかります。
※本日時点だと全部売却した場合は 6万以上税金がかかります。

ちなみに、最大の含み益は50万くらいあったときもあるので、その時に売却であれば10万が税金です。
…これは高い。ということで、ずっと利確できずに保有しておりました。

保有したままでも年に2回は配当金をもらえるので、これも手なのですが…考えを改めたので、
徐々に手を打っていかないといけないと思い、利確することにしました。

さきほど書いた通り、この銘柄は1600円くらいで取得しているので、取得金額を上げてから売ることで、利確を少しずつ行うことで税金負担を遅らせることが狙いです。

とはいえ、今の時点でも30万以上の利益があったので、これを減らすには…
保有している枚数を増やす必要があります。しかし、枚数を増やしていくと…1銘柄の保有率があがるので非常にリスクが高くなります。

税金を少しずつ利確するには…大量に買い、少しずつ利確するということになります。

…これはリスクが大きい。

現物取引②

しかし、利確しないと、「含み益」のままなので、幻の利益です。
長期保有するつもりならいいのですが、楽天証券の口座は短期売買用というのが3年前に決めたことだったと思います。

元に戻そうと思います。

現在、含み損があり、身動きがとれない銘柄の総額は…110万ほどあります。
これが痛い。早々に損切するのも手ですが、今日時点での含み損が46,000円ほどあります。

実質、いまは塩漬けの銘柄ですが、こちらに関してはスイング目的で購入した銘柄ですし、
割安で高配当なので、そのまま保有していて問題ないです。…が資金効率は悪くなります。

こちらについては、いまは決断ができないので「武蔵野銀行」と「SBIホールディングス」を利確することを考えます。

ちなみに、今日、両銘柄を買い増ししました。

で、「SBIホールディングス」を利確しようとしましたが…すでに取得単価が下がっているので、こちらは焦らないでいいやと、すでに発注していた「売り注文」を取り消しました。

「SBI]を購入する前に気づけばよかったですが、すでに遅いのです。

武蔵野銀行を200株買い増ししようとしましたが、手持ちのお金が無くなってしまうので…やめました。

ここで、今日購入したソシオネクストも利確することにしました。

「ソシオネクスト」を売却し550円の利益を出し、「武蔵野銀行」を100株買い増ししました。

「武蔵野銀行」は300株保有していたので、追加「100株」で計400株です。
こうなると25円株価が動くだけで10,000円ほど評価額が変動します。

他の銘柄で利益が出ていればいいのですが、出ていないのでこんなリスクは負えません。
※正直言うと武蔵野銀行の株を600株保有しようと一瞬考えました。これは本当に値動きに耐えれないと思います。

と、こういう経緯で「武蔵野銀行」を保有から3年後に売却しました。
しかし、売却益は80,000円を超えていましたので、税金は16,000円ちょっとです。

とりあえず、ずっと利確が出来なかった高含み益銘柄の一部を利確できたのは前進です。

信用取引

今日も信用取引はダメダメでした。

もう「向いてないのでは?」と思うほど、損切ばかりです。

今日、利確したのは3回程度です。あとは14回は損切です。

エントリーポイントがダメダメということです。非常に困りました。

空売り禁止なんてしたせいか、「買い」目線でしかチャートをみれなくなり、チャンスがなかなか見当たりません。

いっそ、信用取引を本当にやめて、スイング一本で行くのも手かと思っています。

信用取引に関して振り返ろうと思いますが、いいとこまったくなしなので振り返る気にもなりません。

しばらくエアートレードしようかな。

週次報告

週次報告を書きます。

まず、信用取引の収支結果(週次)は、 -5,110 円でした。

現物取引(中期保有した銘柄も含みます)の収支結果(週次)は、 + 126,541 円でした。

「SBIホールディングス」と「武蔵野銀行」は中期保有の利益分も含むので週次結果ではないと思います。

以上を踏まえて、今週分の信用取引と現物取引結果は、 +121,431 円でした。

楽天証券で保有している含み益がある銘柄を利確すれば、デイトレで目標にしていた額の数か月分にはなりそうです。あと25万ほどの含み益があります。※日本の銘柄だけ。

信用取引が考えていた以上に僕には難しいので、すこし作戦を変えようと思います。

作戦 : 口座を分ける

我が家では 家計簿アプリ「Zaim」を使用しております。
このアプリのいいとこは各銀行や証券会社とも同期がとれるとこです。
無償プランで、これらができるかわかりませんが、僕は8年くらい前からこのアプリを愛用しており、
有償プランを支払って使用しています。

妻と共同で使っているので、このアプリに記入しておけば家計状況がわかります。

で、このアプリで楽天証券を紐づけているのですが、楽天証券をデイトレ用に使用しているので…これがデイトレで結果が出せない理由ではないかと考えております。

どうしてかというと、家計簿に記載している金額は家族で使うお金の意識が高いです。

というわけで、口座を分けようと思います。

口座の使い分けを下記に書きます。

  • SBI証券 (NISA:長期)
  • 楽天証券 (中期)
  • moomoo証券 (短期)
  • 松井証券 (短期)
  • SBI FXトレード (FX専用)

短期口座は、どちらにするかは考え中です。
moomoo証券は有名なチャートツールを使用しているので使いやすいのですが…
日本特有の板注文ができるのかはわかりません。その点、松井証券はデイトレ向きのスピード注文などもあるので、松井証券を使うのが濃厚です。

ちなみに、moomoo証券でも今週から運用を始めています。
15万スタートで、一銘柄買うと1000キャッシュバックとか、口座残高次第で最大で10万相当の銘柄もらえるとか面白いキャンペーンをしているので、こちらにデイトレの資金を移動していこうと思います。

ただ、資金が貯まるまでの間、は楽天証券での運用になりそうです。
なので、スイングトレードに切り替える場合は投資日誌は不定期にしていこうと思います。

FX取引

テクニカル分析(チャート分析の意味で使っています)を鍛えるためにFXも再開してます。

先日の記事に買いと思いますが、一回当たりの取引通貨量を10000通貨にしました。

それからというもの、スキャルピングを徹底しています。

…でないと、値動きが大きすぎて耐えれません。

損益はというと数週間かけて、現時点で757円です。

利益が出ては、損失出して、また利益をだしては、損失をだす。
そして、いま元本を回復し、すこしの利益がある状態です。

通貨ペアはドル円しかしません。

FXの元本は70,000円スタートでしています。
直近の目標は、FXで出した損失合計は30,000円ほどなので、これを取り返し元本を10万にすることです。

さて、FXは明日の朝まで取引できるので、チャンスを見て取引してみようと思います。

まとめ

デイトレのことばかり考えると…なんもできなくなりました。

本を読むことも全く進んでいません。

勉強も全くできていません。※チャート分析の勉強はしています。

昔から、僕にはハマリ症なとこがあるので、日常生活に支障が出ない程度にはまろうと思います。

さて、ご飯でも食べて寝ます。

タイトルとURLをコピーしました