本日の収支結果は、– 19,290 円でした。
先週の金曜日以上の損失を出してしまいました。
検証と称してガンガン取引した結果、大きな損失です。
「本日の反省」で詳しく書きます。
では、記事を書いていきます。
収支結果&取引結果
楽天証券

松井証券

評価損益
保有銘柄の含み損益は – 69,999 円となりました。前日比(3/21) + 14,300円
本日は下記の2銘柄を購入しました。
6526 : ソシオネクスト
9101 : 日本郵船 ※買い増し
日本郵船は、5,200円切ったら買い増ししようとしましたが、下がりそうにないので買い増しをしました。3/28まで保有していると6月中に配当金が13,000円もらえます。現在200株保有なので、26,000円となります。
ただし、権利落ち日に急落する恐れがあるので、慎重に買い増ししたいと思います。
今日は「TOWA」が昨日に引き続き、急騰しましたが、終わってみればマイナスです。値動き激しすぎます。後で見返すと、今日一時、含み益になっていたので利確してもよかったです。明日からは急落しそうです。
「TOWA」が急落しても、他の銘柄が急騰してくれればいいのですが…似たような業種を買っているので、ほぼ同じ動きをしてしまいます。
今晩、他の業種で現物で購入する銘柄を探そうと思います。

TOWAのチャート 急騰&急落

本日の反省
本日も昨日同様「川崎重工業」で大損失を出しました。 – 20,400 円
今日は、損切幅を昨日より広げました。
9,500円の銘柄で、3,000円の損切ラインとしました。
完全に「買い」と「売り」を間違えました。
どうしても、反転期待してしまいます。※下降場面で、上昇。逆もしかり。
未完成のチャートでは…
大引けになり、その日のチャートが完成するとハッキリわかりますが、
相場中はチャートが未完成のため、方向感がわかりません。
…というより、方向感がわからないならエントリーしちゃだめですね。
どうしても急落したら、急騰するというバイアスに陥ります。
うーん。下落局面での反発に見える場面は…売りの利益確定での上昇のようです。
…これを反転と勘違いして「このまま急騰しちゃうでしょ」と思い込み(バイアス)になり、損切ラインまで粘ってしまいます。
今日の川崎重工業は、寄り付きの急騰から急落したあとは、前日の終値「9,535円」付近を行ったり来たりのレンジ相場でした。
本日の「川崎重工業」の1分足チャート ※大損失
チャートを見返してみると、売りのタイミングで買いでエントリーしてます。いつもの負けパターンです。

明日の試み
また「川崎重工業」をトレードしようと思います。
明日は相場の流れに集中します。
損切幅は、3,000円はきついので、1,500円もしくは1,000円とします。
損切幅を狭くすることで、また損切多発するかもしれません。
明日試す条件は下記の通り。
利確 : 2,000円 損切 : 1,500円
利確 : 1,500円 損切 : 1,000円
あと、下記も試してみようと思います。
利確 : 500円 損切 : 100円 ※ 0.1円株で1000株で数回試します。
妻の収支
今日も妻はノートレード。
※明日以降はトレードがあった時のみ記載します。
では、また明日。