本日の収支結果は、 + 4,000 円でした。
今日は、寄り付きは入らず、しばらく値動きを観察しました。
米日の相互関税に関する会談の結果を見逃し、
上げ相場であることに気づかずトレードしてしまいました。
しかし、利益で終えれたことは良かったです。
では、記事を書いていきます。
収支結果

取引履歴

取引した銘柄のチャート

#アドバンテスト
10時以降は、価格変動がないような場面でエントリーしています。
損失にならなかったのはラッキーでした。

#7012 川崎重工業
値動きの激しい防衛関連銘柄です。
エントリー直後に含み損が数千円になりましたが、
損切ラインに達してないので、その後、利益確定をしました。
ただし、これは、最初のエントリーから利確しない方が今日は正解でした。
過去に防衛銘柄は、上昇トレンドだと思ったら大量の売りで、
急落するような経験を何度もしているので、数十分の保有もする勇気がないです。
ここが修正できれば、リスクリワードが改善すると思いますが、
難しくてできません。

評価損益
保有銘柄の含み損益は、 – 720,200 円となりました。前日比 + 80,650 円
7011 : 三菱重工業を利確しました。
こちらはデイトレ人気銘柄ですし、業績もとても良いので保有していてもよかったのですが、
含み損銘柄しかない現状ですと、手元資金不足で不安なのでいったん利確しました。
本日の日経平均は + 457.20円でしたので、ほとんどの銘柄が上がってました。
これは相互関税に関する会談が「好感触」という結果を受けてだと思います。
が、まだ結果が何も出ていないのと、具体的な会談の中身が公表されていない点を考慮すると、
まだまだ市場は乱高下するのではないかと考えています。
というわけで資金量が少し増えました。
保有銘柄の含み損と市場の動き見て、動こうと思います。

現物の実現損益

妻の収支
本日の妻の収支は、+ 10,000 円でした。
一回のトレードで、しっかりと利益を出せていてうらやましいです。
まぁしかし、僕は妻のような、1TICKで5円動く、値嵩株を扱う勇気はありません。
僕にも、その度胸がほしいです。
※僕も値嵩株を取引した経験はあります。
収支結果

チャート
薄い黄緑の円マーク付近で買いエントリーし、オレンジの円マーク付近で利確
EMA25(水色)を下回っていないので、もっと持てばよかったなと妻は言っていました。…たしかに。と思います。

妻のトレード説明
エントリー根拠は、チャートパターンだそうです。
詳しく聞きましたが、僕には理解できませんでした。
で、気になったのが利確位置です。
こちらは、意外な答えが返ってきました
「欲しい利益のとこで利確しただけ」だそうです。
どおりで、昨日と今日の利益の額が一緒のはずです。
ちなみに、妻が利確した後も株価はあがり後場開始まで保有していれば、
8万くらいの利益になっていました。
では、また明日。